JR東日本、エスカレーターの撤去を決断、「老人や障害者はエレベーターの利用を」「健常者は運動しろ」

あわせて読みたい

2:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:38:38.39ID:SHQbAI1z0

駆け上がれ

37:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:49:56.33ID:p8uHibFd0

>>2
駅の階段なら走っても条例違反にならないから問題ないな
駅員が走るなと言ってきたら、条例違反ほエスカレーター歩行だけだと反論できる

3:2024/06/13(木) 16:39:31.02ID:xAbzlM6J0

以下、車椅子モンスター禁止

4:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:39:34.98ID:SHQbAI1z0

老人のためだから仕方ないね

5:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:39:43.21ID:HH+Pcyo70

コストコみたいなエスカレーターにしてよ

6:2024/06/13(木) 16:39:50.49ID:l8TT+C+t0

上がろうとすると降りるエスカレーターしかなかったりな

7:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:39:50.63ID:KpGpbcRh0

階段以上エレベーター未満の人には悲しいニュース

8:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:39:54.31ID:Bp9ErLJ+0

老人が挟まれるからな

9:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:40:10.79ID:kSjTDBw50

手押し車の老人は増えるからな

10:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:40:36.06ID:kDvW0qKo0

老害主体の社会にした結果日本も衰退した

老害が1人減ってなんか問題あんのかよ
国益にこそなっても損はないだろ

11:2024/06/13(木) 16:40:47.10ID:l8TT+C+t0

これか民営化の弊害

12:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:40:59.44ID:QGx4HQaD0

手押し車を禁止するわけにもいかんしな
全国からエスカレーター撤去の流れだよ

13:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:42:03.34ID:+03EJ+Ng0

↓クレーマーの夏子が一言

14:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:42:21.88ID:5aEkpAbZ0

実際いらないなあんな動く階段とかいう中途半端なもの

15:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:42:32.97ID:HdmkABPa0

エスカレータは輸送力が低いから要らない

16:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:44:14.38ID:t39IjT5j0

首がアレになるから停止スイッチ付けなきゃ

24:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:45:51.67ID:376c5gkQ0

なるほど。要は老朽化したエスカレータを新築する余裕無いんですわってことかー

3.エスカレーターを廃止する理由は何か。
→交通バリアフリー法により基本に位置づけられる輸送手段がエレベーターだと位置づけられたため、2018年度にエレベーターによる移動経路を確保した。また、当該エスカレーターは設置から27年経過しており、老朽化している。これらのことと、駅の利用状況を勘案し、廃止を決めた。

25:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:46:25.90ID:dBt4e/Ik0

外国人旅行者が日本の鉄道は階段ばかりだと
スーツケースを抱えて歩く皮肉動画を上げてるよな

26:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:46:29.61ID:W7MCapKV0

運動させるのは社会的にもプラスに働くだろうな
ただし、エレベーター前に列が出来て、そのせいで安全確保のための措置だの人員だのが必要になったらコスト削減どころか増える可能性もある

38:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:50:23.22ID:t39IjT5j0

地下深い駅は困るだろ

40:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:52:06.52ID:SHQbAI1z0

>>38
健康に良い

43:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:53:06.83ID:oVkPR/E30

エスカレータに挟まれて死ぬような奴は階段でコケて死ぬだろ
なんで階段は安全だと思うんだ?

44:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:53:07.51ID:t1WNFI3b0

> 1日の乗車人員は1,395人

これはしゃーない

50:@hfaapffap57921@vbB6J7YMnV83950@hfaofhoafh72717@hfoafafoap700642024/06/13(木) 16:55:03.10ID:Hepx5skm0

イン土人とかいう地球のゴ〇草^^完全中〇猿と同じだからはよ根絶してくんねえかな^^

59:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 16:59:25.55ID:5370+TjO0

普通にエスカレーターのない駅もあるし、車椅子だったらエレベーターのほうがいいだろうし、この調子でエレベーターいっぱい作っちゃえばいいじゃない

75:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:10:33.09ID:A2lWk+BJ0

エスカレーター待ちの行列邪魔だからなくしていいわ

77:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:10:49.77ID:dkK5ZOln0

日本のデブいじめが加速してきたな つぎはハゲいじめが来るぞ

78:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:11:52.05ID:TmOLCgTo0

せめてエスカレーターあったところは階段に作り替えてやれよ……

85:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:16:17.82ID:5JI4NqmW0

>>78
これ。
エスカレーターはメンテが大変だから階段とエレベーターになってる所が増えてるね。

81:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:14:20.60ID:HQ28RNB70

お年寄りを大切にした当然の結果だよね

83:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:16:06.42ID:1yhf9xMe0

エレベーターの本数が増える訳でもないんやろ
エスカレーターの対応がめんどくなったか

89:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:19:47.50ID:1Ckofr420

当然エレベーター数は増えるんだろうな。

91:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:22:05.67ID:COcKsc7u0

老害って酷評してる奴もいつかは老害になる

92:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:22:06.17ID:Rxprvy1f0

俺は元気に階段だから構わないけど、JR新宿の新南口?南東口?バスタの下のとこ
あそこ埼京線ホームにエレベーターなかったよな
そういうの何とかしてくれると嬉しいなあ

95:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:25:01.64ID:lfQApCIb0

エレベーターの輸送力だと即終わるだろw
エリートの考えることは判らん……

エスカレーターに乗れないレベルになったらもう寿命だよ

104:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:42:48.54ID:j088jHZR0

駅の階段は下りが怖いんだよ、落ちそうになるんだ

108:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 17:48:09.62ID:iXfGu+ir0

エスカレーターは年寄りになると乗れなくなる
ソースは俺の親

109:2024/06/13(木) 17:48:28.31ID:CPbuvTRb0

まあエスカレーター無くして階段にした方がホームの混雑は減るかもね
エスカレーターを加速装置にしてる人は到着の遅いエレベーターになんか乗らないし、階段の上り下りが困難な人にはエレベーターの方が安全だし

134:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:02:44.75ID:jDVr71/W0

次は線路とかの撤去かな?

147:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:14:38.27ID:O6YRUW6U0

エレベーターを増設し、全エレベーターにエレベーター・アテンダントの搭乗を義務付ければいいと思う

154:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:17:36.28ID:aJ2Z8hkC0

電車のドアが開くと走ってエレベーターに乗って閉ボタンを連打する人がいるんだけど
これでますます使い勝手がわるくなるんやね

156:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:18:44.83ID:ZrqDzivB0

東京民のことだから次はエレベーターの中で歩きだす

160:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:22:24.37ID:vM9dq+6T0

エレベーターでも死ぬときは死ぬからな

163:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:29:24.32ID:QUDe17fp0

エスカレーターに乗るとどうしても膝を曲げてガンダムの発進のポーズをとってしまう

170:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:33:20.74ID:14Pz6mgA0

そもそも、階段でも無理したら転落するがね。
エスカレーターも巻き込まれより転落の方が断然多い。転落は製造者の責任割合が低いから報道されないだけで。

174:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:42:26.05ID:6vWmrL4o0

一日1,500人以下の利用者て、駅を廃止するかのラインなんじゃないか
エスカレーター廃止に反対するより利用者増やす策を考えろよ

184:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:55:16.44ID:QGtvlRCy0

まあ老人の首が挟まって死亡する事故は防げる。

185:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:56:06.20ID:lu/o0NHo0

エレベーターの数を増やしたところで混雑するだろうな。
そして、ベビーカーは順番先にしろBBAが発狂する。
順番を先にすることに何の意味が?

186:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 18:56:27.21ID:/i/H6dBt0

エスカレーターはエスカレートという動詞から派生した言葉だと思う人がいるかもしれないが実際は逆
エスカレーターという商品が出て来て、そこからエスカレートという動詞が出来上がったのだ
これ豆知識な

190:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 19:01:27.02ID:PK/S0Jf80

エレベーター混雑するのが目に見えているから、下り用に
階段の間にスロープ付けて欲しい
キャリーバッグだけでも乗せられたら楽
右手で手摺り、左手側スロープのように

197:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 19:08:40.88ID:RevsHVQf0

エスカレーターやエレベーターはランニングコストが高いからな
自治体で◯◯駅にエスカレーターやエレベーターを設置しましたなんてドヤ顔で書いてあるが自治体が負担・補助するのはイニシャルコストだけで1番お金かかるのは定期的に行うメンテナンスだからね。
たいして利用者が居ない駅のエスカレーターが廃止されるのは当然の結果
嫌なら自治体がランニングコストも負担すればいい

200:2024/06/13(木) 19:18:03.75ID:hbsU0oYH0

田舎モンだけど東京駅の長いエスカレーターはとても怖かった…

216:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 19:47:01.15ID:fd/loTKo0

伊是名みたいなのが今度は乗ろうとしたら扉閉められた、差別だとか騒ぐんだろ

226:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 20:08:23.65ID:g4NeiWR40

まあエスカレーター作ってるとこは早急にこの問題を解決しないと
どこも自分のとこでこんな事故を起こしたく無いから今後もこの動きは続くかも知れん
カバー付けるとか簡易的にもやって行かないと日本は超老人国家だから
何でそんな事になるんだよって想定外の事故は今後も起こるだろう

231:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 20:14:38.12ID:9jjQghuA0

エベレーターはベビーカーと障碍者専用にすべきだな

235:カレー2024/06/13(木) 20:19:09.28ID:NETPBMmR0

歩けるけど足が悪いから階段は上がれないのにひどいな
怪我して松葉とかもエレベーターになったらホームに長蛇の列だな
通勤ラッシュにエレベーターは無理筋だろが

236:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 20:22:05.82ID:w7/Jqu5A0

まあ、要は日本人が減ってるし、貧しくなった。これに尽きる。

238:カレー2024/06/13(木) 20:26:15.05ID:NETPBMmR0

エレベーターも挟まれて亡くなってるから安全とはいえないと思うがな
犯罪の温床だし
ただのコストカットだね

245:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 20:36:33.64ID:gGWtIQHX0

エスカレーターに立ち止まって乗らない輩は階段使ってくれ

こんな記事も読まれてます