日本の路線バス人手不足、ガチで深刻な事態に陥っていた… 「外国人でもなんでも一刻も早く人財を」

あわせて読みたい

2:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:33:14.13ID:j68Z974s0

普通免許でもいいならやるのに

3:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:34:16.13ID:+83UYNYt0

北海道の辺境のバスって舗装されてないすごい山道とか走ってそう

4:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:34:22.66ID:Qc9rivF+0

外国人を入れたら給料が上がらない

5:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:34:47.13ID:CVLaxmzS0

アメリカなんて学生のバイトがやってるのにw

6:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:37:00.26ID:VU7A/XuX0

外国人を入れて事故多発で会社消滅

10:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:39:28.75ID:AR/I7UhM0

>>6
もう入れなくても消滅する段階まで来てるからこのまま消滅するかもな

7:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:37:12.24ID:b7hdkyUB0

その前にカメラもセンサーもない旧式バスを入れ替えろよ
人来ないだろ

9:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:38:53.54ID:nwLlXlZM0

少し前、事故起こしたのもう忘れたんか?

関越バス事故「運転手は在日華人」…45人死傷、中国でも報道

https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20120507013/

11:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:40:01.26ID:RkwaKIM0

待遇改善しろよ
路線バス運営における運転手の人件費ってそんなに高いのか?

25:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:46:48.92ID:ayS9FY+80

>>11
全然高くない

高くないんだけど、それでも赤字だから人件費を上げるわけにもいかない
人手不足を理由に運休、減便するのが実は企業にとって一番お得
だから>>1みたいなことが起こるんだよ

人件費を上げても運転手を確保したほうが儲かるなら当然そうなる
アメリカのトラック運転手が年収2000万円とかになったのもそういう論理

66:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:05:26.13ID:RkwaKIM0

>>25
路線を減らす撤退戦で
バス会社はむしろ頑張って運転手を低待遇でいじめてる最中ってことか
だったら外野がごちゃごちゃ言っても仕方ないな

76:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:08:40.59ID:ayS9FY+80

>>66
自動車の普及や過疎化(人口減)で、地方の公共交通機関利用者はどんどん減り続けているからな
そもそも昔と同じだけの鉄道やバスの路線を維持することが無理ゲーなんだよ

14:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:41:50.07ID:mr/MkrbI0

利用者が少ないところは普通免許で運転出来るハイエースにすれば良い

19:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:45:31.35ID:NG5+33mH0

横浜で人員足りなくて本数減らしたってニュースやってたけど
募集かけたら枠15人にたいして300人以上の申し込みあったって
何なんだよ本当に人足りてないのか?

20:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:45:51.68ID:R4AV/0gC0

人口が減っていってるのに不足するのはおかしい

21:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:46:05.30ID:fK3NRrKc0

傍から見て、責任の重さと給料が全く割に合わない職の1つ。

22:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:46:09.14ID:S+QkOkEf0

横浜市営バスの夏休み1日1万円買い取りがニュースになってたな

32:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:49:22.30ID:NG5+33mH0

>>22
それそれ。募集に殺到して倍率凄かったみたい
自治労が抵抗して給料上げさせようとしてんじゃねぇの?

24:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:46:44.68ID:ubIm5TPt0

外国人だって日本人がやりたくない仕事はやらないよ

28:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:47:34.14ID:mWV2c6kD0

アメリカの自動運転の動画見たけど進化の度合いが凄いぞ
バスの運転手なんて将来的に100%自動運転になる

そう考えるとバスの運転手は将来性が無い

29:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:47:55.49ID:ubIm5TPt0

何か事故があったたらそれだけで晒し上げになる上にその責任の対価はめちゃくちゃ安いんだよ
そんな仕事誰がやりたがるんだよ

33:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:49:36.12ID:WeE0ekDk0

大阪府の金剛バス→運転手が確保出来ない為去年廃業
福岡県の西鉄バス→去年地下鉄が博多駅まで延伸した事を理由に全く関係ない路線までバッサリ減便
富山県の地鉄バス→運転手不足を理由に人気の高速金沢線を廃止

35:2024/06/23(日) 09:49:50.52ID:50CwYfPR0

その昔、市バス運転手が年収1000万で貰いすぎだと叩いてたのはお前らだろw

42:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:51:51.26ID:NdTJxyv70

>>35
それを受けて待遇悪くしたら大量辞職招いて1時間に一本しか無くなって毎日バス待ち大行列発生というね

36:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:49:51.06ID:R4AV/0gC0

普通に考えれば需要が少ないルートを改変するのが正しい
バス停や駅がどうしても無い人なんてたくさん居る

37:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:50:17.10ID:Liq8UGTC0

大型免許や2種免許を取るまでの費用や手間がね

38:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:50:23.06ID:33/tz6lN0

採算の悪い路線を無理に維持しようとすればこうなる
1,大幅に運賃を上げる
2,廃線にする

好きな方を選べ

49:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:55:32.72ID:ubIm5TPt0

>>38
正直普通の仕事より高いとしても労働環境や責任的にやりたくないよね
金だけじゃないんだよ休みの取りやすさとか事故とか何かあったら自己責任になりすぎるとこのとか

54:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:57:27.89ID:ayS9FY+80

>>49
まあでも責任が重くてブラック労働でも給料が高ければやりたがる奴なんていくらでもいるぞ

医師とかがまさにそうだけど、平均年収1500万円とか圧倒的な高給だから成り手不足には陥っていない

40:2024/06/23(日) 09:51:12.37ID:nfU5Oubr0

B利権の市バスは安泰なのか

43:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:52:08.23ID:O0tQZqMr0

ICカードへのチャージやインカムを使っての案内、仕事が増えたのに給料が上がらなければ
人が減るのは当然。

45:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:52:32.50ID:Z7j3oTTL0

オレは別に何も困らないや
バスが止まろうと電車が止まろうがね車なっくてもいいよ
自転車と徒歩でどうにかなるし、健康にいい

46:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:52:52.23ID:lrc1A/NW0

早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞ!
これからが本当の地獄だ

こういう切羽詰まった状況は、ベジータの語録が優秀よね

47:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:53:06.56ID:3zi5Wpcd0

お前らが引き篭って働かないから…

52:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:57:16.10ID:2jx+TAhU0

せやけど老人に免許返納させるには路線バスは維持せんといかんのでは?

53:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:57:19.36ID:wx/AAc9y0

半年間契約で半年間見習い賃金なんてやるからそうなる
日本は働く人を奴隷としか思ってないんだよ

56:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:59:39.96ID:R4AV/0gC0

そもそも自分で乗れる乗り物が沢山あるのにお年寄り以外がバイクとか乗れば良いと思う
ライドシェアとかもある訳でしょ 甘ったれや

57:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 09:59:44.76ID:Mnc91EqX0

技術は確立してるらしいから
国交省ははやく自動運転の認可を出すんだな

63:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:03:55.37ID:SnhGwJC80

>>57
普通車でさえ実験を除いて自動運転の車は1台もないのに、自動運転バスなんて無理がある。
専用線でも用意できればいいが、余計コストがかかる

72:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:07:55.99ID:930guyBf0

>>57
自動運転バス乗った事あるけど
超安全運転だからまだ歩いた方が早いってレベル
まだ20年はかかるんじゃないかな?

58:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:00:04.59ID:p9wQj+CF0

(低賃金で馬車馬のように働いてくれる)
運転手が足りない!

62:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:02:33.68ID:ayS9FY+80

>>58
結局はそれ

低賃金で馬車馬のように働いてくれる運転手をこき使っても赤字なのが根本的な問題
きちんと儲かる商売になってないからこういうことになる
儲かる商売なら短期的に人手不足に陥っても最終的には賃上げで解決される

68:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:06:19.21ID:XS5mZn1T0

>>62
あれ?お前高額給料貰ってた行政資本のバス運転手叩いてなかった?

59:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:00:27.24ID:enAQuECO0

今の仕事退職したら週3くらいでやってもいいな

60:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:02:22.28ID:ZSL/IJFj0

胃腸弱くていつトイレに駆け込むかわからないからゼッタイ無理

65:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:04:51.97ID:930guyBf0

仕事でミスったら人殺すかもしれない職種は正直嫌だわ
どんなに注意してても人間だしミスは発生するし

67:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:06:12.05ID:wuvkvLDj0

横浜市営バスは以前なかなか正職員にならせてくれなかったらしいね。
辞めちゃった人たちにお願いして戻ってもらえば?

69:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:06:32.18ID:66WKxCXu0

さっさと国が補助金だして待遇改善させるとか免許を取りやすくするとか対応しろや

70:2024/06/23(日) 10:07:35.69ID:TkBNw08Z0

廃線しろ

74:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:08:18.56ID:qoY+NjKy0

バスは消えていってライドシェアが主流になるだろ

77:2024/06/23(日) 10:08:51.02ID:yBpbJ3e50

バスの運転手は運行が一区切りついたら時間合わせのためバスの中で休憩してまた運転を繰り返して1011時間拘束で賃金は休憩時間を除いた8時間分てホントなん?

78:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 10:08:52.61ID:5jVi2+jk0

地元のバス運転士の求人見たら予想以上に給料低くてびっくりする。下手したら基本給20万いかんし。あんなデカイ車体運転して万が一の事故リスクとか考えたら割に合わんよ

こんな記事も読まれてます