石丸氏が新たな公約「生徒会長に100万円配る」謎の権力を持った生徒会が爆誕か

あわせて読みたい

2:2024/06/25(火) 15:56:11.20ID:

やっぱり

馬鹿だったか

3:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 15:56:58.36ID:vPDUJJEC0

校長「ダメです」

4:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 15:57:50.68ID:LXYOkCBB0

昔の都立高校生徒会だと自力で打ち上げコンパ費用を捻出する裏金作るのが当たり前だったけど
今の都立高校生徒会って政治に頼る馬鹿ばっかなの?

5:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 15:58:10.45ID:j3PiPVJ40

都立だけってのが意味わからん
田舎生まれ田舎育ち田舎で働いてたお上りさんだから公立至上主義なのか?

6:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 15:58:10.95ID:Wa95cytN0

知事や政権与党も適当に選ばれて謎の権力を持ってるからセーフ

7:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 15:58:40.65ID:cT5eXbGL0

高校生も18歳なら、有権者だろ?金を渡して良いのかね?

64:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:20:43.60ID:5niEVJEB0

>>7
18歳高校生は有権者だから、買収の呼びかけですね
アウト!

8:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 15:58:48.91ID:t1gtMbli0

もしも生徒会独自の裁量で、自由に使える100万円だとしたらヤバい
生徒会選挙での投票での買収工作の問題が発生すると思う

19:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:02:19.74ID:1XchRMP0

>>8
俺のいた高校とか実行委員会の裁量で数百万の文化祭予算を使ってた記憶があるから
ゼロとは言わんけどそんな頻発はしないと思うという

10:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 15:59:44.38ID:uQLXloB30

これって生徒会長候補者に公約を持たせて会長になったら100万円で実行させるってやつだったよね?
模擬選挙を行って政治に関心を持ってもらうってやつ

11:2024/06/25(火) 16:00:00.69ID:kaQjEL040

生徒会長「自分に寄付します」

16:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:02:06.41ID:ujZTGSct0

癒着がはびこるに決まってる

20:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:02:20.56ID:npNGeEh10

選挙で選ばれると金が儲かるという教育かな

22:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:02:45.93ID:hYUcE3Fa0

ヤフコメ見てると工作員なのか馬鹿なのかワラワラ湧いてるなw

24:山下(茸)2024/06/25(火) 16:03:08.67ID:NL3VXuzj0

アニメ漫画特有の強権生徒会がリアルに爆誕するのか…(´・ω・`)

25:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:03:30.02ID:RLNke6Pu0

発狂したのか石丸

28:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:04:33.91ID:44D4Jp6e0

自分から色物候補者に転落していくスタイル

32:2024/06/25(火) 16:05:50.93ID:kaQjEL040

選挙公約は「私が生徒会長になったら全生徒に5000円配ります」だな。

33:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:06:23.75ID:g6NF6wbC0

金でも買って盗まれそうな場所にでも置いとくとかかな

35:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:07:43.25ID:qX3BG+eU0

暴力で支配するんだな

40:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:11:46.69ID:afQ6ES/0

今回はダメそうなので捨てて、4年後に焦点を当てた
先行贈収賄

42:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:12:08.94ID:Epp4jLo30

高校生如きに百万の使い方考えろとか鬼かよ

43:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:12:25.72ID:uQLXloB30

企画書なりを提出させて都知事なりが決裁して金を出すんだろうね
各学校のその過程や結果をまた動画化して100万円はこう使われましたってやるんやろ
いい案だと思うけどな

45:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:12:51.35ID:8ZxyAIqm0

ジャンプ漫画みたいな生徒会ができるのか

47:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:13:58.99ID:yUl+W4UT0

割と面白そう
100万じゃオーダーメイドの白ラン仕立てるだけで何割か終わるな

55:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:16:40.49ID:KwMrSybT0

安芸高田市でやってたけど皆どうやって有効に使うか四苦八苦しながらも工夫してたみたいだね
高校生にもなればこれくらいのお金で何が出来るのか出来ないのか考えて実行するいい教育になるんじゃないかな

59:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:18:48.52ID:sJh8FJtj0

>>55
原資は税金だと思うけど、どっから出すんだろうね
安芸高田市と違って莫大な予算必要になるけど

93:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:30:19.25ID:TFORHYld0

>>59
公立高校が180校だから年間2億円弱だって
プロジェクションマッピングの予算を回せば
20年は実行可能だってさ

57:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:18:09.64ID:qEP19r70

生徒会が新たな闇の既得権益になるのか。
コレ、WBPC以上の問題になるんじゃね?
横から共産党とか、怪しい勢力が入り込む隙アリアリだな

67:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:21:34.08ID:nPx81EAh0

>>57
生徒会「NPO団体に寄付します!」

69:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:22:51.73ID:m7LKxVGs0

都立高校への100万を叩く一方で、小池のプロジェクションマッピング48億を許すの意味わからんけどな

75:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:24:27.82ID:WsP3T5bw0

つうか誰がどう100万の価値があると判断するの?
また変な団体が湧いてきて利権になりそうなんだけど

87:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:28:26.15ID:5Ogouf+W0

マトモな候補者が出てこない東京都知事選は終わりだよ

103:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:35:16.27ID:dXqAP6q50

学生の育成が目的ってのは良いと思うけど
生徒会だけ盛り上がって終わりそうな気がする

113:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:38:24.61ID:H0Oh6xk+0

>>103
どうだろう
100万円の使い道を定める戦いとなると生徒会選挙も一端のものになるかもしれんぞ
まあ何回かやって効果が実感されなければ生徒も飽きるだろうが

107:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:35:57.97ID:vUIRl6uR0

ちょっといいアイディアかもと思ってしまったがやっぱダメだな
やるなら生徒の保護者からの寄付でやらないと使命感やら責任感のある活動はできないと思うわ

108:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:36:00.73ID:H0Oh6xk+0

なるほど生徒会選挙に権力闘争を持ち込むのか
面白いと言えば面白いが多分に危うさもあるなw

109:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:36:33.61ID:wI+xMx6X0

生徒会長「そうでしたっけ?……ウフフフ」(ポッケナイナイ)

111:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:37:57.34ID:v6noLpIY0

なんで自滅するかな?

118:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:39:36.69ID:CP2bx7370

売名だしな

119:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:39:38.24ID:8i0JBnCF0

この寝る前に思い付きで決めたような感じが維新とか進次郎に近いものを感じるな

122:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:39:57.49ID:uVIwPA/O0

校長「これより、100万争奪Tシャツ濡れ濡れ大会を行います」

124:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:41:31.55ID:CgT5s89F0

石丸もボロが出てきたか

138:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:48:53.10ID:Q7Cmp21c0

>>124
ボロ以外出たことあったか?

126:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:41:39.56ID:qyPwFujz0

有権者の生徒を買収するのか。
あほかな?

127:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:41:53.57ID:WNmaldQ/0

この100万円はお小遣いではなく、生徒視点による高校生活の為に使われるものになる
高校内においては高校生は市民的ポジションであり、市民視点でお金が使われるだろう

生徒会選挙ではこの100万円の使い方も重要な争点になる
使い方を生徒たちから意見を集約したり、ブレーンと話し合って使い道の公約を決める

選挙に勝っても学校側と話し合ったり、業者と話し合うなど「交渉力」が培われるだろう
公約が甘くて有効な使い方ができなかったり、公約自体が実行できないこともあるろう
それらは全部生徒(市民)の責任である
今までの生徒会は人気選挙だったかもしれないが、選挙で立候補者を見定める目が足りなかったのだ

中には優秀なお金の使い方をして、賞賛されたりやった仕事にやりがいを感じる人もいるだろう
その中から未来の優秀な「政治家」が誕生するかもしれないのだ

今の日本に足りないのは民主主義を担う優秀な政治家であり、
生徒たちに「政治」を経験させる重要な機会になる

134:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:45:01.11ID:nPx81EAh0

>>127
>それらは全部生徒の責任である
いや指導しろよ!

137:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:48:26.46ID:J7Jo7dW+0

>>127
いかにも学者や活動家あたりが掲げる模範的市民像で現実味が無い時点でアウト
そんな概念的「市民」なんてものは現実には存在しないよ外形だけで中身が皆無

132:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:42:51.74ID:Uf3AKYAp0

さすが、24000人の市の市長を経験した人は発想が違うな(悪い意味で)

135:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:45:31.48ID:BazAtLUy0

教師陣に没収される未来

136:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:48:19.86ID:1cVVyMWH0

支援者に配る山分け構造が高校生から学べる!

暴力をちらつかせる闇の相撲部勢力とか権力失墜を狙うJK美人ホステスとか!

こんな記事も読まれてます