JR東日本、デジタル戦略の誤算 みどりの窓口削減凍結
あわせて読みたい
電子化には制度や組織の改革も並行して必要
Suicaを成功させたJR東日本が知らないわけ無いのに不思議だ
>>2
Suica成功したのはSonyのおかげ
>>2
ちゃんとやってれば日本の電子決済をすべてSuicaに出来てたのに、この後手後手グダグダぶりは本当ダメ。
手段と目的が入れ替わったんだろう
>>4
これな
マイナカードとかもそう
AI置いとけば済む話だろ
国鉄分割が今になって弊害だらけになってるな
発券システムは高度成長期には既に全国で繋がっていて世界的にも先進的だったけど
分割民営化以後各社利益の奪い合いで末端のシステムがワザと使いづらくなってる
政令市市内そこそこ利用客有るローカル駅だけど、みどりの窓口廃止=実質無人化されてびっくりした。
午前中2時間券売機売上金回収に来るだけ。
なんか怖いなあ。
どうしてネットで購入する方法をもっと便利にせんの?
航空券ならネットで購入がデフォやん
>>10 馬鹿だからに決まってんだろw
JR設立の目的がダブついた国鉄人員整理だから減らしたいのはわかるけど、>>10のように使いにくいったらないからな。ここをしっかりしたら無人でもかまわん
>>10
航空券はガラケー時代から簡単に買えたよな
>>20
世界に合わせないといけなかったから
これが国内だけだとたかくくってる
>>91
これは気づかなかったけど飛行機は世界を相手にしてるから 進歩が早いんだね。
とにかくJRのネットは使いにくい。
東日本と東海が別だし東のサイトが3つあひ
管理が大変。なぜか紐付けも自分でやらされるし。
みどりの窓口なくしたらそりゃ怒るわな
企業のネットリテラシーの低さと
ベンダーの能力の低さはなんとかならんのか
プロが扱うマルスの工程数を素人に券売機でやらせるなんて無理だわさ
エクスプレスみたく新幹線に特化して東京〜大阪とかの単純さとは違うもの
乗車券はA〜B
新幹線はC〜D
乗り継ぐ特急もあります
往復もしますけど
なんて、熟練しなきゃホイホイと操作できない
バーコード中曽根が民営化したのになぜかサービス悪くなっとるやん だったら国鉄に戻してほしいよ
JRに限らずこういうの増えたよな
スーパーで有人レジの数を絞ってレジ待ちの人に対して「セルフレジをご利用ください」と声かけ
セルフレジに移動して操作したらセルフ対象外の商品や支払い方法が含まれてることがわかる
そして店員呼ぶか最悪の場合には混んでる有人レジに並び直し
窓口減らしたのに指定席券売機は増やさないもんだから、今度は指定席券売機が行列になっててえきねっと予約した切符が下手すると発車時刻まで受け取れない。そりゃクレーム殺到するわ。
地方だと券売機の前に駅員がいて、買いたい内容を言うと操作してくれた。
窓口廃止した意味があるのか?
スマホのスマートEXが改良されて東海道新幹線の往復指定席予約が簡単になったし、2000円の割引もしてくれて、スイカのタッチだけで新幹線に乗れる。便利な世の中になったな。文句言ってる奴は馬鹿じゃねぇの。
たとえ電子化、AI化が進んでも、対面販売は必要なんだよな。
レイルヨーロッパは7-8年前でもとても便利だった
ヨーロッパじゅうの国際区間でもネット検索でき、時間による料金の違いも一目でわかる
支払いはクレカ。予約チケットはプリントかスマホのスクショでほぼOK。車内検札でそれを見せればよい
JRグループは?
無理くり分割してシステム統合できないのも
地味に政治の失敗なんだよな
国鉄のままだったら
分割しなかったら
遅々とではあるが統一システムでチケットレスできたのかもな
JRは殿様商売なので売ってやるだからな
まさにこいつらみたいなJR脳が蔓延ってるんだろうなw
MVでのICチャージを解禁しないのは何故だろう
北海道では実装してるのに
駅ナカとかでボロ儲けしてんだろーな
えきねっともコスト掛けてないんだろうな。
そもそも切符を売るコストを削減したいから、ギリギリの機能でなんとかしようとしてる感…これでコスト掛けたら本末転倒だもんね…
まず24時間動かせないシステムってのが凄い
windows95でも使ってんのかな?
コロナで大損こいたのでコストカットしたらリベンジ消費でこのざま
みどりの窓口は各地特産の物販コーナーになってる
決定的なミスじゃないかなと思っていた