ビジネス
JR東日本、Suicaやえきねっと集約 28年度に専用アプリ


1:HAIKI ★2024/06/04(火) 21:55:24.46ID:KjwxiIps

JR東日本は4日、交通系ICサービス「モバイルSuica(スイカ)」や切符予約に使う「えきねっと」などの各機能をまとめて使える専用アプリを2028年度に導入すると発表した。これまで約20種類に分散していた会員IDも統合する。鉄道乗車や買い物、金融・行政サービスを1つのアプリで完結できるようにし…

続きはソース元で

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC045EV0U4A600C2000000/



関連ソース

中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」の策定

https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240604_ho02.pdf



「Suicaアプリ」28年投入 会員ID統合しSuica経済圏拡大

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1597313.html



JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2438J0U4A420C2000000/


続きを読む
ビジネス
プログラミング言語のBASICが60周年を迎える

1:朝一から閉店までφ ★2024/05/02(木) 21:49:29.81ID:+GlIdnq0

2024年05月02日 10時48分 ソフトウェア

1964年5月1日に登場したプログラミング言語のひとつ「BASIC」が2024年に生誕60周年を迎えました。

The BASIC programming language turns 60 | Ars Technica

https://arstechnica.com/gadgets/2024/05/the-basic-programming-language-turns-60/




BASICは、ダートマス大学の数学者だったジョン・G・ケメニーとトーマス・E・カーツによって生み出されたプログラミング言語です。

BASIC以前に存在したFortran、ALGOL、COBOLといったプログラミング言語は複雑で、主にコンピューターの専門家が使用していました。ケメニーとカーツはアマチュアでもコンピューターを使えるようにする必要性を感じ、そのためにユーザーフレンドリーな言語の開発に着手。1963年には初めて完全に機能する汎用タイムシェアリングシステムを構築し、全米科学財団の助成金を申請。学部生と一緒に研究開発を行うというケメニーらの計画に疑問が抱かれつつも、助成金は無事支給されたそうです。

助成金を得たケメニーらは、ダートマス大学のすべての人にBASICのプロトタイプを開放し、シンプルさと強力さで瞬く間に学生や教員の間で人気を博したとのこと。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://gigazine.net/news/20240502-basic-turns-60/


続きを読む
ビジネス
タイ「日本の皆さん、もっと旅行しに来て」

1:名無しさん@涙目です。2024/06/13(木) 19:50:25.55ID:ynBC6iNt0


タイ国政府観光庁(TAT)は、2024年の訪タイ日本人客数の目標を当初の87万人から100万人に引き上げる。
副総裁のルジラット・チャッチャラームキット氏と東京事務所長のカジョンデート・アビチャートラクン氏が
東京・代々木公園で開催したタイフェスティバルでのプレスブリーフィングで明らかにした。

世界市場に比べ日本の回復は遅れているが、デジタルノマドをはじめとした個人旅行が伸びていることもあり、
「悲観的にはとらえていない」(カジョンデート氏)と強調。タイのソフトパワーを引き出すプロモーションに力を入れていく。

https://www.travelvoice.jp/20240611-155734


続きを読む
ビジネス
【EV】トヨタ、米国で25年からEV生産 世界100万台体制へ

1:田杉山脈 ★2023/02/21(火) 17:11:18.34ID:rZvUxjMx

トヨタ自動車は2025年夏にも米国で電気自動車(EV)の生産を始める。米国では車載電池の工場稼働も予定しており、基幹部品から一貫してEVを製造できるようにする。既に生産拠点を構える日本や中国のほか、インドなど世界各地でもEVを生産し、26年には世界で100万台規模のEV供給を目指す。世界各地でEV市場が急拡大する中、主要市場での現地生産の体制を整える。

生産するのは中大

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD209YZ0Q3A220C2000000/


続きを読む
ビジネス
国立市のマンション、完成間近で解体へ 積水ハウスが「廃止届」提出


1:朝一から閉店までφ ★2024/06/07(金) 19:53:28.67ID:gStstKoc

東京都国立市で建築中のマンションが、7月の引き渡しを前に解体されることがわかった。
市によると、事業者である積水ハウスから4日、市に事業の廃止届けが出された。完成間近のマンションが取り壊されれば異例の事態だ。

https://www.asahi.com/articles/ASS6720ZCS67UTIL014M.html


続きを読む
ビジネス
中国、TPP加盟の意思を改めて表明

1: 2024/06/13(木) 20:50:58.52ID:Q1gMquJC0●


中国の李強首相が13日、ニュージーランドの首都ウェリントンを訪問し、ラクソン首相と会談した。
李氏は、ニュージーランドが米英豪の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)の原子力潜水艦以外の分野への協力を検討していることに懸念を伝えた。
会談後の記者会見でラクソン氏は「相違点があった」と認めた。李氏は中国の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟への意欲を改めて示した。

李氏はこれに先立つ会見で、サービス貿易自由化や査証免除の進展を強調し「意見の違いが両国の交流と協力を妨げてはならない」と訴えた。

ラクソン氏は記者団に、中国によるTPP加盟への賛否の言及は避けた。
その上で、中国の加盟はニュージーランドが単独で働きかける性質のものではなく「加盟国の全会一致が必要だ」と強調した。

https://www.sankei.com/article/20240613-PE2B7OUVX5K23OBK2TKXS63XCU/


続きを読む
ビジネス
【朗報】世界的な日本の盆栽ブーム到来でパヨクブチギレwwwwwwwww

1:名無しさん@涙目です。2024/06/12(水) 17:20:41.28ID:CuC5jEHP0●


世界的な『盆栽』ブーム到来!園主に外国人フォロワー10万人 スペインから弟子入りまで!「樹が何を求めているのかを理解しないといけないのが面白い」BONSAIの魅力
6/11(火) 16:01配信

 (1年生)「かわいいですね。愛着がわき始めている感じがします」

 作った後は撮影して、SNSで盆栽の魅力を発信です。

 (2年生)「インスタとかだと、ふと見て、いいねとかしてくれるので。いいねが増えると嬉しいです」

 この他、フリーペーパーも作成して盆栽の魅力を発信していて、目指すのは初心者とプロとをつなぐ懸け橋です。

 (Bonsai☆GirlsProject代表 大井香穂さん)「私たちはやっぱり若い人に見てもらいたいので、些細な事でも、今日こういうことしました、というのもインスタに投稿していて。そういうのも見てくれたらなと思います」

 彼女たちのインスタは外国人にも人気なようです。

 (4年生)「ローマ字で『BONSAI』とハッシュタグ付けてみたら、外国の人にもヒットしやすいのかな、影響力あるのかなと思って、意識しながらつけています」

スペインから弟子入りも「将来はスペインで盆栽園を作りたい」
 盆栽翠松園には今年とある出来事がありました。園主・松末浩二さんが紹介してくれたのはスペイン出身のホルヘ・センドラさん(29)。今年2月に来日して、家でグラフィックデザイナーの仕事をこなしつつ、盆栽職人として松末さんに弟子入りしました。

 (スペイン人の弟子 ホルヘ・センドラさん)「僕は元々山で自然を楽しむのが好きで、盆栽はクリエイティブに樹と対話して、樹が何を求めているのかを理解しないといけないのが面白いんだ。将来はスペインでここみたいな盆栽園を造りたいと思っているよ」

 この日は真柏という代表的な盆栽の木の剪定作業を行います。弟子のホルヘさんに英語で指導する松末さん。森にたたずむヒノキのように、どの枝にも均等に日の光が当たるよう、枝を間引いていきます。翠松園に外国からの弟子が来るのは初めてだということです。

 (盆栽翠松園・園主 松末浩二さん)「本当に全てを捨ててここに来られるかといったら、そういうことができる子は10人いたら1人だと思うんですよね。やっていることは自然の姿を出したいという一点なので。言葉の壁は教えている分にはそんなに感じないですね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1220cab5c10edb1c3e4a59a1f1b842b7c2202a42?page=3


続きを読む
ビジネス
茶農家、悲痛の声「続けられぬ」 静岡県産一茶、記録的安値 消費低迷に供給過多で拍車

1:HAIKI ★2024/05/19(日) 12:16:47.01ID:uVmfgpBk

静岡県内の一番茶生産は18日までに一部産地を除いてほぼ終了した。リーフ茶の消費低迷から仕入れは終始低調で、下落相場に最終盤まで歯止めが効かなかった。生産量は過去最低だった前年を上回る見通しだが、平均単価は2割程度下落するとみられる。記録的な軟調相場に、日本一の茶産地を支える生産者からは悲痛な声が上がる…

続きはソース元で

https://news.yahoo.co.jp/articles/8963aa74825c7fff6623f40c204b0c4af16fcb97


続きを読む
ビジネス
【IT】「ITエンジニアに自由を与えて産業の弱体化を阻止せよ」、法政大学の山田教授

1:田杉山脈 ★2024/06/09(日) 01:20:33.88ID:01hYA8Vm

日本のITエンジニアの給与が低いのはどこに問題があるのか。本特集ではこれまで、国際事情に詳しい専門家や、ITベンダーの経営者、CIO(最高情報責任者)経験者など、様々な立場の意見を追ってきた。

 最終回となる今回は、マクロ経済学を研究する法政大学の山田久教授に、産業構造の観点から、今の日本のIT産業の問題点とITエンジニアの給与をアップするための方策を聞いた。山田教授は、「IT産業は既に弱体化しており、今までの延長線上では、ITエンジニアの処遇が上がることはないだろう」と指摘する。

 グローバルで見た場合、日本のITエンジニアの処遇が相対的に下がっています。日本のIT産業の現状をどう見ていますか。

 デジタル分野の国際収支を見てください。赤字幅が急速に広がっています。デジタル分野は著作権等使用料、コンピューターサービス、専門・経営コンサルティングサービスを足し合わせた値です。

デジタル収支の値には、ソフトウエアのダウンロード代金やクラウドサービスの利用料、ソフトウエアの製造・販売に伴うライセンス使用料などが含まれます。日本はずっとマイナスで、いかに海外から買っているかが分かる。

 2020年前後から、その赤字幅が急速に拡大しているんですよね。この分野で付加価値が高いものを日本はつくれていないことを表しています。このデータを見ると、日本は海外から製品やサービスを購入して、少し加工して販売するくらいしかできなくなっていると分かります。

 ITエンジニアの競争力をどう評価しますか。

 生成AI(人工知能)を使った「ChatGPT」のようなサービスを開発するためには、優秀なITエンジニアが必要になります。日本にどれぐらいそういう人たちがいるのでしょうか。日本の場合は、もともと情報通信分野で働く人の給与は高かったと思います。今は産業が弱まったことで相対的に低くなっています。

 政府はデジタル人材の供給が少ないことを問題視し、育成しようとしていますが、大学などの教育ですぐ増えるわけではありません。

 米国や中国はもちろん人材育成に力を入れているし、インドにもいくらでも人材がいる。人材育成が出遅れたという点でも日本の競争力が、落ちていくのではないでしょうか。今の状態が続けばどんどん深刻になります。

ITに携わる人を要職に就けない日本企業
 別の問題もありそうです。

 日本ではもともとITエンジニアのポジションがあまり高くありません。ITエンジニアの多くはいわゆるITベンダーに所属しています。一方の米国ではITエンジニアが色々な企業に属して、会社がシステム開発を内製化している。

 内製化が進んでいる米国では、ユーザーである一般企業に所属するITエンジニアが、マネジャーなどの重要な役職に就く。その結果、ビジネスそのものにITが活用されます。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02800/060600010/


続きを読む