最悪の事態に備える人々「プレッパー」に学ぶ、未曽有の災害で本当に必要な備えとは
あわせて読みたい
超特大サイズのピーナッツバターや、マカロニ&チーズ12箱入りなどが所狭しと並ぶ米国のコストコの陳列棚。そこに最近登場し、SNSで話題となっているのが、レディワイズ社が販売する非常食150食分セット「ReadyWise 150 Serving Emergency Food Bucket」だ。価格は100ドル(約1万5000円)。ふた付きのバケツのような容器の中には夕食80食分と朝食30食分、そして40本の栄養ドリンクが入っており、しかも賞味期限は25年間だという。
「突然襲いかかる気象災害、予期せぬ失業や転職、食料不足への絶え間ない不安など、予測できない事態が常態化している世界に備えるために欠かせないセットです」と、商品説明には書いてある。
近年、予期せぬことには事欠かない。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行はもちろんのこと、米国だけでも、カリフォルニア州で相次ぐ森林火災、2021年2月にテキサス州を襲った大寒波、2022年のケンタッキー州の大洪水、2022年、2023年とフロリダ州を直撃したハリケーン「イアン」と「イダリア」、2024年6月にカリブ海一帯で大きな被害を出したハリケーン「ベリル」など、災害が頻発している。
異常気象はより激しく、より頻繁になっている。米連邦緊急事態管理局(FEMA)は、国民に自分で72時間分(3日分)の防災備蓄をするよう勧めていたが、これを「最低でも」72時間分とし、できれば1週間分の備えをするよう推奨の内容をひそかに変更した。日本政府も同様の備蓄を勧めている。
「プレッパー」と呼ばれる人々にとってはまさに面目一新といえるだろう。自然災害や経済恐慌などの緊急事態に対応するため、日々、食料の備蓄などに取り組んでいる人たちのことだが、これまでは地球平面説を唱える人々と同じように軽視されてきた。
誰もが異常気象による深刻な自然災害に備えなければならない今、あごひげを伸ばしたり、迷彩服に身を包んだり、電力に頼らない生活をしたりするなど極端な行動に走る必要はないが、プレッパーたちの行動から学べることは多い。
まず備えるべきは飲料水
災害時に備えて1つ蓄えておくとすれば、水だ。「水なしで人は3日以上生きられません」
(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5ee41b8c7bfdf964768715714e31a3bb1f6833
とりあえずトイレットペーパーとマスクをダンボールで
でも5日は無理だと悟った
飯抜きはやった事あるが水抜きは難易度が違う
やべえ奴らばっかだった
むちゃくちゃおもしろかった
点数もつくんだよな
いろんな専門家が実際役に立ちそうかどうかを真面目に批評してくれるやつだっけ
パンデミックに備えて医療系の装備を充実させてる人が出てたがコロナでめっちゃ張り切ったのかなーと懐かしく思い出した
世界が終わる前提で自給自足する為にいろいろやってる人とかいたな
それ以外にもシェルター完備してる人とか(アメリカじゃ日本ほど珍しくない)
ヒャッハーの世界前提でいくつかの家族が隠れ家共有(どこか秘密)して暴動起こる前提で敵から物資略奪されないように銃の訓練とか定期的にやってたグループとか
家族を守るために容赦しねえ感凄かった
アメリカ人って昔から
ザ・ロードみたいな終末世界もの大好きだからなあ
銃で武装するゾンビ世界のサバイバルとかめっちゃ好きだし
自分はもうマッドマックスやウォーターワールド的なのだと
弱いから生き延びれる気しないしもういいや、ってなるんだけど
南海トラフ来たら助けなんて来ないよ
ていうかなんで朝食と夕食の用意する数違うのよ?
昼食用意してないけど昼は食うなってこと?
非常時に3食しっかり食う前提は草
能登を見ただろう
自己責任でありったけのものを買い占めておけ
余ったら売ればいい
ようやくダイソーで買った俺様の夢の万能調理器メスティンが威力を発揮する時が来るのか…
そのメスティンとマイクロコンロ?買って飯炊いてみたわ
25分燃焼の固形燃料の火にかけて放置、火が消えたらメスティンをタオルで包んでひっくり返して15分蒸らしたらめっちゃうまい飯炊けた感動
クッキングシートでメスティン折り作っておけ
これで炊くと洗うのが楽になる
メスティンで炊いたご飯は確かに美味い
メスティン折り作らなくてもいいシートもダイソーに売ってたよね
買わないでいたらキャンプ用品コーナーが大幅縮小されてシート無くなってたんだよな…
自分は小学生の時にボーイスカウト(カブスカウト)で飯盒で炊いてたから美味しいのは知ってる
つか実は東日本大震災以降は炊飯ジャーやめて毎日土鍋で炊いてるんだわ