伝統的な製法を完コピして、“本物”と同様にICタグまで内蔵 「偽ブランド品」のハイレベル化で質屋の廃業が続出

あわせて読みたい

1: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:20:52.60
 消費者金融が登場する前は、庶民向けの金融としてもっとも馴染み深かったのが質屋である。高級腕時計や高級ブランド品、着物などを“質草”にしてすぐにお金を借りたり、もしくは買い取ってもらったりすることもできる。現在でも、急に現金が必要になったという人から根強い需要がある。

【写真】どっちが本物かわかる? シャネルとヴィトンの「本物」と「スーパーコピー」を並べてみた

 そんな質屋の業界を揺るがす問題が起こっている。質草として定番である高級ブランド品の、従来の“スーパーコピー”を遥かに上回るレベルの偽物が出回っているのだ。

 ひと昔前であれば、偽ブランド品は素人でもパッと見ただけでわかるくらい、稚拙な出来のものが少なくなかった。ところが、近年は“品質”が格段に上がっている。なかには、プロの鑑定士でも真贋鑑定が難しい超スーパーコピーが多数確認されているという。ある地方都市で長年質屋を営むA氏は、このように話す。

「ここ数年で、偽ブランド品のレベルがとんでもなく上がりました。それらは完全に、僕たちプロを騙す目的で作られているのです。もはや融資や質草の管理よりも、鑑定の仕事がしんどすぎる。質屋にとってあまりに負担が大きすぎます」

 現在の質草の主力はロレックスなどの高級腕時計や、ルイ・ヴィトンやエルメスなどの高級ブランドのバッグ、値上がりが続いている金製品や宝石などが挙げられるが、そのいずれにおいても偽物が非常に多い。さらには、科学的に鑑定する機械をも騙すほどのハイレベルな作りの偽物もあるというのだ。

馬具職人に匹敵する技術をもつ偽物職人
 A氏のもとにも多く持ち込まれるのが、最高級ブランドのエルメスのバッグだ。バーキンやケリーなどの定番バッグが定価の数倍で取引されることも珍しくないため、偽物はより巧妙かつ精巧になってきているという。「店によっては毎日のように偽物が持ち込まれていますよ」とA氏が話すほど、偽物の蔓延ぶりが凄まじいそうだ。

 そして、A氏が驚くのは偽物の完成度の高さである。なぜ、こんなに素晴らしい作りなのに偽物なのか……と残念がるほど、バッグ単体として見れば、本当によくできている品物が少なくないという。

「はっきり言って、日本の伝統産業の職人が作るバッグよりも、今出回っているエルメスの偽物のほうが作りはいいし、質も高い。エルメスは馬具メーカーから始まったブランドなので、バーキンには馬具を作るときに使う伝統的な製法が用いられていますが、それすらコピーしているのです」

 A氏は、「この偽物を作っている職人は本物の馬具職人になれるのではないか、と思うくらいよくできています」と舌を巻く。そして、エルメスと並んで質屋に多く持ち込まれるのがルイ・ヴィトンだが、その偽物のクオリティも驚くべきものがあるそうだ。

「最近、ルイ・ヴィトンは製品の中にICタグを埋め込むようになりました。しかし、それすらコピーした偽物があります。しかも、本物が使っているメーカーと同じメーカーのICタグを使っている。いったいどこで入手して偽物に組み込むのか、謎としか言いようがありません」

 しかも、新しいモデルが発表されると、数週間後にはそのモデルの偽物が出回るのだという。新作ゆえに業者にも知識がないことが多く、偽物を買い取ってしまうケースが多いそうだ。いったい偽物を作る業者はどうやって新作をコピーしているのか。A氏は「そのスピード感には、ただただ驚くしかありません」と話す。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2c21987a161733b6de7dc276a6dfcb2b918f464

65: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:40:41.97
>>1
そういえば本物は中国人が低賃金で作ってるとかそんなニュースを見た気がする

68: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:41:39.49
>>1
そこまでの技術があるなら自分達の独自ブランド展開して
同業他社と切磋琢磨すればいいのに

73: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:43:55.53
>>68
ブランドにタダ乗りした方が
ブランド育てるより手っ取り早いし金が掛からんのよ

75: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:44:04.18
>>68
それは違うと思う
買う人は品質やデザインじゃなくブランドの名前を買ってる

128: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:56:47.05
>>68
いいかえるとそれだけ名前で買う人が多いんだな

218: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 12:24:03.63
>>128
そのブランドの製品が好きなんじゃなくそのブランドのロゴのついたモノを持ってる自分が好きな連中だからな
品質なんかわからないし、むしろどうでもいい
LVMHのような企業にとってそういう連中は絶好のカモ

112: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:53:15.45
>>1
そりゃ、同じ機材で、同じ人が、同じ材料使って作ってるからな

いい加減ブランド物に価値が無い事に気付けw

124: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:56:12.79
>>112
イオンの独自製品がこれらしいよね
メジャーブランドのラーメンとかチップスとかと同じラインで作っているって過去ニュースで見た気がする

157: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 12:05:36.51
>>124
イオンのポテチに関しては、オリジナルのカルビーにはないアミノ酸不使用の製品もあるな。

294: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 12:43:01.10
>>124
食品表示法の改正で製造者名の表示が義務化されていて
PB食品は食品表示欄に製造業者がどこなのか書いてある時代だよ

197: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 12:17:20.33
>>1
でも引き取ったのちに偽物と分かっているなら、
引き取る時にちゃんと鑑定できなかった、
騙されたのが原因ってことだよね

460: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 13:47:20.33
>>1
もう本物ってことでいいじゃんwww割り切れよwww

558: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 14:55:26.44
>>1
実は、本物の方もあんまり質がよくなくて、比較的容易に完コピできるという話ですか?
町工場でおばちゃんが古いミシン1台できれいにパクっているとしたら、おばちゃんを高給で雇用すべきだな。
で、もうさコピーされてしまうような製品をつくっているブランドメーカーは店じまい、会社解散でいいんじゃないの?
どうせ、生活必需品じゃないんだしさ。

674: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 18:16:34.02
>>1
ブランドをありがたがるから偽物が跋扈するんだよ?

2: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:21:25.95
本物の部品で作ったらそれはもう本物

164: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 12:08:05.23
>>2
本家の儲けがなくなるだけでユーザーにとっては本物持つのと同じこと
てかその偽物って安いのかな?かえって高かったりして
これで本家より安く出来るんなら本家は一体いくら暴利を得てるんだってこと

175: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 12:09:47.30
>>164
だからブランド料が価格の98%よ

4: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:22:56.38
いやイタリアで中国人職人が格安で正規ブランド品作ってると問題になってるじゃん。

そいつらが作ってるからもう本物やで

26: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:31:22.80
>>4
職人に金払わないブランドは全てこんな感じで凋落してるよ。

58: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 11:38:31.81
>>4
そっか
本物の職人が小遣い稼ぎに「偽物」作ってるんだ
そりゃクオリティが高いはずだ

605: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 15:37:16.13
>>4
本物を作ってるすぐ横でニセモノ作ってるんだっけ

614: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 15:52:11.27
>>605
それニセモノ…なのか

658: 名無しのどんぐりさん 2024/09/19(木) 17:35:00.63
>>605
ブランドから支給された生地の余剰分を使って勤務時間外に同じ機械同じ道具を使って同じ人が作ってるのがあるって聞いたことあるな

こんな記事も読まれてます

フォローはこちら

コメントを残す