【IT】「ITエンジニアに自由を与えて産業の弱体化を阻止せよ」、法政大学の山田教授

あわせて読みたい

2:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 01:29:43.01ID:Tnx2x7cw

日本のITエンジニアはもうこれから格安でいいと思うよ
スタートアップししたわけじゃないし。結局チャンスの最中でもやらなかったよね
間抜けには間抜けに相応しい賃金でいいんだ。バーカ。みんな嫌いだね

3:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 01:49:26.48ID:gMszyyv7

というか、世界的なWebサービスをポコポコ作らないと
なんかダイナミズムがねーんだよな

21:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 04:49:05.45ID:X4iTY9XA

>>3
ただのひとつも世界的なサービスなど生み出せてはいないのにポコポコとかあり得ないわ

4:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 01:53:32.73ID:eO8P0IiP

エンジニアというかエンジニアを下地にしたベンチャー出身の経営者が必要
エンジニアの待遇が上がらないのは経営の問題だけど、エンジニアの母集団から一握りでいいから優秀な経営者を排出できていないのが問題

5:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 01:54:44.28ID:/MVlQ6t4

俯瞰してみる能力がない政府には永遠に解決策が見つからない。
自民党による緊縮財政と派遣拡大で製造業が壊された。
新しい業界だったIT産業は新しい物を生み出す暇も余力もなく
悪循環に飲み込まれ、ぶっ壊されてる

6:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 01:54:47.51ID:eO8P0IiP

今の腐った環境にエンジニア突っ込むだけでは何も変わらん。使い潰されるだけ

7:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 01:59:12.72ID:eO8P0IiP

解決策は年金やNISAの資金をベンチャーキャピタルやファンドに突っ込んでIT以外の産業も含めた人工ベンチャーバブルを起こすこと
それが出来るかな?昔のホリエモンみたいなやつも出てくるだろうがそれを特捜に潰させないことも重要

8:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 02:10:10.27ID:TtB/+SNr

デバッグまでできないと使い物にならないよ

10:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 02:20:36.95ID:2B63pIRZ

そりゃ、日本のIT技術者のレベルが低いからしょうがない。
ITは米国の思想が主流、プログラムはそもそも英語だし、日進月歩だから教材は最新物が必要
日本の大学は東大も含めて古い教科書を後生大事に使っている。これじゃ世界に追いつかない

11:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 02:29:25.38ID:QoMejAVA

たまたまITと自分の親和性が高かったからか
新卒で完全PG未経験から管理系のSEになって独学で技術もだいぶ憶えたけど
周囲の人たちの技術レベルはかなり酷い、管理系だから成り立ってはいるけど
もうちょいなんとかならないのだろうかとは思う

12:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 02:42:44.84ID:XoMsmNGx

頭良いやつはプログラム作りたがりないからな
出来るやつが貧乏クジひく世の中だもん

13:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 02:43:43.81ID:e9og9AGw

もうおしまいですw

ウクライナと日本のどちらが国が無くなるかの競争
何やっても立ち直れないのが共通点さ

15:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 02:59:22.59ID:sNbuOnxr

ITエンジニアというのがどこの誰だか知らないけれど、なぜITエンジニアが特別扱いされるのだろうか

18:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 03:35:03.89ID:M5XZ90sq

>>15
電工さんや型枠大工さん、経営企画屋さんと同じだよ
誰でも出来ないスキルがある

16:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 03:18:16.47ID:jWy5IOXu

技術的な問題ではなく法律の問題じゃないかな
腐った法律のせいでビジネスがなにも進まない

17:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 03:34:50.09ID:dCJ5T62U

ITは必然的に指揮系統を扱うので
既存の経営層からは越権行為にしか見えないから
日本人には許容できないだろ。

19:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 03:37:14.46ID:M5XZ90sq

>>17
それな
CIOをトップにIT部門が先頭に立って構造改革しないと、デジタル化やデジタル
トランスフォーメーションは成功しないよ

20:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 04:46:57.40ID:saG6icw1

ITエンジニアに自由を与えて

ってどんな自由を与えるの?
全エンジニアに?w

23:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 06:04:51.50ID:F6NPS5hM

日本人にエンジニアは無理だろ。大変なので皆、外注発注と管理職で逃げる。
教育レベルが低いので、エンジニアができないんだよ。だから給与も上げられない。
インドや中国にお金を払って開発してもらわないと無理。

24:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 06:09:59.23ID:KRWHuJvg

日本、馬鹿がピーピーいうだけ
アメリカ、ヒッピー、ジョブスもウォズニアッキも

まあ、日本でヒッピーたら最近みないあの数学のとっつあんだな

26:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 06:11:58.19ID:+mUkMvoo

いまなお紙に鉛筆で小論文書かせる情報処理技術者試験はもうやめたほうがいいと思う
実務ではなんの役にもたたない

27:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 06:19:30.27ID:Abiro2qf

ITエンジニア「働かない自由を!」

28:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 06:40:32.51ID:SagTK45I

大学で教育しようにも教える人材がいないから詰んだな
学生には英語で学んでもらわないと無理

29:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 06:48:51.40ID:KRWHuJvg

>>28
退官したが、東大の金田研究室の金田センセとかいただろ
此処にもいたが

あの教官も、政府が日立製作所のHI-CAPだ、ごついの造るが
円周率計算ではないほかの任務用であり
それをあかさない、わけがわからんのじゃボケ

でおわり
下手すると妹のまんこみてた可能性がある
パンツ

31:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 07:01:41.29ID:AYL8E0nk

自分もそうだけだ、ITはセンスが全てだよ
興味ない覚えが悪いロジックが組めないやつにいくら時間をかけても無駄
そしてセンスのあるやつは勝手にこの道を選ぶ

38:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 07:31:11.42ID:w73Lm/x8

>>31
今の40代の氷河期世代は新卒で職が無いから、文系が無理ITドカタになって低賃金、ブラック環境が定着した

44:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 08:04:25.13ID:+avOFbrC

ITエンジニアが欲しいのは
自由ではなく給与だと思う

45:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 08:10:07.79ID:5NPcPpQJ

IT土方から離れて久しいが、今でも発注元との間に5社10社とか入ってるの?

46:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 08:26:07.77ID:F7knZ4Ey

日本のITエンジニアはクオリティが低いから、以外にないと思うが

50:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 08:57:33.73ID:u2KIQnsj

やっぱ設計書書くならExcel方眼紙だよな!

51:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 09:00:42.43ID:eO8P0IiP

ITだけじゃなくて創薬や電池でもアメリカと日本でベンチャーを取り巻く環境が全然違う。そこが問題

54:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 09:37:14.49ID:XyLHaAKk

日本のITなんか投資力が違いすぎてアメちゃんに勝てないんだから、勝負できるとこ(HW)に投資した方がいい。

55:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 09:38:57.11ID:a9M1tpJn

世界で戦えていない時点でその程度の人材て事だろ

58:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 11:09:06.88ID:F6NPS5hM

教育改革で教育レベルが低くなってんだから、ITみたいな頭を使う仕事は日本人には無理。
もうこの国は何をやろうにも人材が低レベルなのしかないんだから、何もできないだろ。
外注発注していたインドや中国は、今や日本よりも上で逆に中国、インドから仕事が欲しい位だが、レベルが低いので日本に発注が来ない。

59:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 11:15:55.30ID:NHqioNRy

いや重要なのはそのITエンジニアの定義だよ
実際社会のニーズに幅広く対応できる人材はいない
細切れを寄せ集めた企業が乱立してる感じ
複数の無能が集まっても1人の有能には勝てないんだよ
無能集団が社会の足を引っ張ってるというのが現状

60:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 11:48:29.29ID:baCmOCWy

日本人はITに向かない民族。教育システムが悪い。

61:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 11:50:36.05ID:1Zg0WMjA

>>60
日本人がITに向かない民族なら教育システムが良くても悪くても関係ないじゃん。

62:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 11:52:57.34ID:dWIV1Ejo

いったいどういう結論なのか
フリーランス契約にしろってか?

63:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 12:05:33.37ID:Pi+AuCjW

同業他社での副業は法律で禁止されてるからA社B社に所属できないんだよ
だからフリーランスしかない

64:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 12:10:47.53ID:gXT8ccBO

まあ IT 技術はどこかの産業の支援技術、コスト抑制手段
ヤフー・楽天のように自前で商売をしている上での IT 技術はよいが
IT 技術だけのベンチャーはどうしても売り上げを出している産業にくっつく形でありそれ自身で売り上げが出せない
悪いこととは言っていない
ただどうしても足下を見られがちな位置だということ

66:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 12:43:01.76ID:KRWHuJvg

>>64
また山下か
市長まで嘘だしな、大倉工業も

で、トヨタ自動車に叩かれて

69:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 13:34:02.80ID:NsTsGsTs

まるで日本のコピペエンジニアが産業変えられるみたいな言い回しだな。でも現状が答えだろ。

73:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 13:49:21.19ID:AYL8E0nk

日本は、機械、素材に特化でいいと思うんだよな
限られた人材資源を日本人が苦手とする分野に逐次投入したところで負け戦にしかならない
国が主導して、脱IT産業を進めるほうがよいのではないだろうか?

74:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 13:53:09.56ID:4zQzFfZI

>>73
実際、そうなってるだろ?
世界で戦えてるIT企業なんて日本にあるか?

77:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 14:00:53.47ID:dKq4Zujw

インフラだったり製造とセットのITなら目はあると思うよ

78:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 14:01:31.14ID:8ZzGiC5Y

知能の差
実感するね
IQ、学歴は不完全な指標ということ
アブストラクションが全くできていない
まあ原因がわかっとてそれを改善できるかはまた別のお話

課長級の年収は中国の7割、安月給に甘んじる日本のITエンジニア(2024.04.08)
国内ITエンジニアの賃上げは持続可能か、好況時だからこそ構造改革を(2024.04.12)
「IT業界の構造と個人の勉強不足が低賃金エンジニアの原因だ」、DBICの西野氏(2024.06.04)
「社会実装できるITエンジニアの給与は確実に上昇」、ウルシステムズ漆原会長(2024.06.05)
「情シス担当役員が増えればITエンジニアの処遇が改善する」、CIO Loungeの矢島氏(2024.06.06)
「ITエンジニアに自由を与えて産業の弱体化を阻止せよ」、法政大学の山田教授(2024.06.07)

85:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 14:26:00.67ID:FwYhMSOm

ホリエモンはなぜ逮捕された?
東芝からはなぜ逮捕者が一人もでない?
ソフトバンクのウイワークの時価評価額は適正だったか?
そもそも国交省のGDP改竄は何故許されている?

86:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 14:43:02.80ID:NpAoA8G2

人は急に環境が変わると能力が発揮できない

99:2024/06/09(日) 16:04:17.16ID:22tug295

みんなエンジニアはIT土方としか見てないからな
上流はどんどんエンジニアじゃなくなる

100:名刺は切らしておりまして2024/06/09(日) 16:05:55.15ID:FwYhMSOm

>>99
上流は中抜き改竄天下り
下流がちょっとでも成功すると逮捕投獄
これで何か産まれてきたら奇跡ですわw

こんな記事も読まれてます