【衝撃】就労継続支援B型に使われている金額、ヤバすぎる。

あわせて読みたい

2:障害者2024/06/26(水) 11:29:08.49ID:FZiUukMH0

障碍者一人が4,600円を稼ぐために、126,152円の公金が使われたということ。

102:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:09:33.53ID:5/rtR3B90

>>2
すげぇな

154:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:30:56.39ID:Qf+7cTVj0

>>2
使われてるっつーかそれをないないしてるのは障害者雇用してる側っつーね

8:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:32:26.24ID:6vEI/Vc70

働かせるんじゃなくてその金をそのまま障碍者に渡したほうがいいのに
厚労省が作り出した中抜きシステムだと思うわ

16:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:36:13.38ID:ygsh+6y20

補助金ジャブジャブだから、あうあう支援施設はやめられない

23:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:37:25.78ID:1QGak9ov0

近所にそういう障害者施設があるけど
昔に比べると建物も立派になってどんどん拡大している印象
補助金でウハウハなんだろうけど
まあその施設で雇用される人間も増えるわけだろうし
よくわからん

25:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:37:38.89ID:ygsh+6y20

就労と言っても、実質介護施設だしな

26:2024/06/26(水) 11:37:43.09ID:KlzoTsU+0

学問に力を入れないのが自民公明のやばいところ

まぁ皆が優秀になったら与党に投票して貰えないからなw

30:2024/06/26(水) 11:38:11.39ID:llAWuulx0

もう障害者雇用は
公務員扱いにして
国直轄でやれよ
福祉団体に中抜きされる分が無駄

31:2024/06/26(水) 11:38:21.26ID:xUD0J/Jq0

金あるのに暇つぶしで行ってるやついるからな

33:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:39:54.26ID:x8zJ3UGf0

身障者4級の俺だが、厚生障害年金申し込まずに普通に働いて人一倍納税してる。
普通に働けてるのに年金もらうのが躊躇われる。

35:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:40:44.57ID:41nwlyuO0

施設の仕事と外部に月数回実習しに行っても月に1万くらいしかもらえんかったな

37:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:42:03.51ID:SUNfjDPg0

普通に企業が採用しないくらいの障害者を無理に働かせなくていいんじゃないの
老人ホームのように収容施設でも作った方が現実的では
職員は地獄だろうけど……

41:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:46:03.85ID:XSJvBxpd0

>>37
障害者の自主決定という体面を保ちながら実質的に拘束収容するための制度でしょ
そういう体面気にするレベルじゃないのはちゃんとガチで収容されてるよ植松がヤっちゃった施設みたいなところで

40:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:44:39.13ID:+QNSwfDu0

就労支援だけで自立して生活できるもんなの?

43:2024/06/26(水) 11:46:10.69ID:v3hGx4VN0

単純作業やらせるくらいで職員は大したことしてないのにそんなにかかるって謎だな

53:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:50:54.80ID:QbUjvBBZ0

>>43
単純作業やらせるだけだが職員に仕事やってる感とか社会的地位はないので万年職員不足

48:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:48:54.26ID:+QNSwfDu0

近所にパン屋ができるから楽しみにしてたら就労支援の施設でビビった
ちな半年で潰れた

51:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:50:23.36ID:ifng9Pzs0

やたら出来たもんな
ただこのチューチューシステムはジミンガーな人も問題視しない仕組み

52:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:50:51.38ID:t3vqVfbb0

障害者大量に雇ってる企業とかあるよな
テレビで食品触ってグチャグチャになってるところ写してたけど、実際の商品は別の人間が作ってるんだろうなって察したわ

55:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:52:09.49ID:WUJdk6BE0

就労継続支援ビジネスというのがあるのか

59:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:53:22.56ID:ifng9Pzs0

国の制度で人数多い企業は一定数の身障者雇用ノルマがある
だから軽微の人の取り合い
精神系はまー無理

ペットの殺処分が問題視されてるけど「じゃあお前飼う?面倒見る?」って話がスポッと抜ける

61:2024/06/26(水) 11:53:50.67ID:BIWIUlXV0

これ障害者だけじゃなくて高齢者も利用できるんだよね
生活保護の方が国の負担は少ないんだから就労継続支援は廃止した方が良い

63:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:54:02.83ID:n+QZX0k40

社長がこれやろうとしてたけど
朝礼で「こんなクソ野郎やったとはww」言うたらやめてくれた。
話せば分かるええ社長や。

69:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:55:44.35ID:0sd+UqgU0

障害者がわずかな金を稼ぐために、社会に多大な負担をかける糞制度。

89:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:04:32.59ID:G+bNBuKi0

>>69
家でゴロゴロされてても、家族としては困るからな
働きに出て社会との関りを… なって名目だけど、ぶっちゃけ託児所みたいなもんだからね
せめて報酬は与えなくて良いと思うわ

70:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:55:53.08ID:d7flpf1g0

ハロワ経由の職業訓練校として認定されてる事業主も
まともなところとそうでないところがごった煮になってる実情どーにかして欲しいね
同じ補助金が降りてるのに

72:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:56:51.71ID:ifng9Pzs0

刑期を終えた人間の就労支援も補助が出る
だけど名義だけのところが沢山

73:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:57:17.44ID:/HGRpHE00

障害者支援施設を上に辿ればだいたいヤクザって大工が言ってた

74:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:57:20.83ID:jLni8mG80

この就労支援所とか言うのは労基法摘要されないの?

76:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:57:58.43ID:PKj9uSSa0

障害者も資産になる時代が来たということ。
どこかで辻褄合わせが必要かもしれんが。

79:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 11:59:30.12ID:UBwRgk5q0

この金をケアマネとかに回せば?って話すと
ジンケンガーとなります

80:2024/06/26(水) 12:00:32.66ID:UQzKGgM20

本来は片仮名表記なのを平仮名表記にしてるNPO(笑)の資金源だろ

87:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:02:58.15ID:7lFWFd2m0

家族だって一日中いられたらつらいし
預り所としてあってもいいだろ
こういうのはしゃーない

90:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:05:00.31ID:UBwRgk5q0

東京都にある「勤労継続支援B型事業所」は700をゆうに超える

91:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:05:01.89ID:jzaYdTyF0

Bは最低賃金の働きが出来ない人だから、
障害者の引きこもり対策とか居場所作り
レベルだけど、Aは最低賃金の働きは出来る人
だから、逆にA型は必要なのかって思う

93:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:05:28.29ID:nK2JvYBs0

直接給付しろよ、

障害年金と合わせれば直接生活保護を給付した方が安いのにそれをしない?中抜きか?

101:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:09:06.44ID:2yuimfh80

ただくれるだけでなく一応働いてる体でやらせるからいちいちお膳立てしないとできないんだから仕方ないような気もする

106:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:10:53.37ID:AI2h/W9t0

わかってないな、施設と職員の経費もカツカツなんだよ

116:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:14:17.78ID:OeIZN6oB0

何も間違ってないぞ
あそこは障害者に労働させて金を生み出すところじゃなくて労働ごっこで幸せになってもらう福祉施設だからだ
その運営に金がかかるのは当然で彼らが社会で金を生み出せるのならそれは障害では無い
社会で生きづらいから障害なんだからな

119:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:15:10.67ID:QBFX/BRT0

すごすぎるwwwwwいいだろ!
の人はA?B?どっちなん

127:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:18:15.60ID:w9PkaYGO0

NPO「障害者を1人連れてくるじゃろ?そうする126152円の公金が降ってくるんじゃよ。本当大変!助けてください!寄付ください!」

133:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:20:57.71ID:1TkApBuT0

普通に働きたいっていう障害者の自己実現に使われる無駄金だよね

134:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:21:01.92ID:1pXZ1IEv0

ネジを3つ袋に入れましょう
みたいな作業を100回こなして30円とかいう世界
そしてそんな作業もできない人がいる
発達障害ならいろいろ文句つけたりデカい声張り上げるだけで作業よりも支援員に負担がいく

138:名無し2024/06/26(水) 12:22:37.33ID:cJqjIbVi0

これは生活保護の代わりみたいなもん、障害者がいる限り仕方ない社会経費
関連団体に無駄に流れる金があるなら絞る必要はあるだろうが

142:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:24:54.43ID:yX6e8noC0

アレを人としてあつかわないと駄目なのがな

149:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:28:22.21ID:w9PkaYGO0

これまで障害者10人に対して職員1人で良かった
法改正されて6人に対して1人に変わったりはしてる

介護施設と割り切らないとおかしいのは元々
あと「障害者総合支援法」を障害者の社会復帰を阻害してる法律という文脈で語るジャーナリスト居るけど、そもそも需要がないんだよ

片腕ない人、片足ない人、指が複数欠損、精神疾患とかなかなか難しいよ

155:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:31:02.46ID:2s6okIrO0

無能だとしても働かないと居場所がなくなるから必要なんだよ。
これからAIがでて俺らも生産性の意味では必要なくなるけど、こういった感じなのが必要

157:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:31:32.02ID:adrJyBL40

障害者の社会復帰・社会との交流
という綺麗事のためのお金って話にしないとね

必要性があるとしてもこんなに複数の事業者が多数は要らんのよ

160:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:32:25.23ID:/xjZWv/30

隔離してくれてるんだしありがたいよ
やべぇのが野に放たれたら困るのは俺らじゃん

163:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:32:47.09ID:2s6okIrO0

生活保護もそうだけど、安全保障費みたいなもん

資本主義が恐れているのは格差広がりによる下からの革命。それを防ぐためにもいろんな社会福祉という社会主義的な考えが必要なんだよ

165:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:33:24.34ID:adrJyBL40

一応本人らも給金が入ったりする
ただかなり重篤な人の場合は補助付けながらの作業とかになる(事業者外の人間の補助)

その場合給金が目減りするからと裁判沙汰まであったりするよ

こんな記事も読まれてます