修学旅行の旅館←1部屋10人で雑魚寝。食えればいい食事。京都の旅館「ひとり9223円でも赤字」

あわせて読みたい

2:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:45:28.88ID:VfrhDB+B0

じゃあやめなはれ

3:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:45:40.37ID:HKBvWdfS0

値上げすればいいじゃない

4:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:47:04.92ID:ZhZOifE60

どこに経費かかってんだ内訳を出せ

5:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:47:17.20ID:eZWzrShR0

食事の品数減らせばいい
どうせ野菜とか残すから

6:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:47:25.22ID:UQaXgAVc0

知らねーよ商売下手が

7:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:47:51.05ID:zSc4TO6y0

修学旅行でカプセルホテルとか素敵やん!!

8:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:48:17.89ID:FznnzK6F0

長期の時は物価上昇に伴う価格見直し条項を入れておくものだ

9:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:48:50.56ID:vkFOyCqU0

多めに取っとけよ

10:2024/06/26(水) 12:49:01.95ID:oCzOfcQa0

じゃあコロナ時代に戻すか

11:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:49:11.41ID:6busslXJ0

京都で泊まった修学旅行のホテルなんてくそまずい食事だった記憶しかない。

12:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:49:32.59ID:6kvM1A6n0

この記事の最後に旅館側の本音が書いてある
要するに補助金で補填しろということ

13:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:49:55.08ID:fDEPBcAG0

じゃあやめれば?

14:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:50:48.01ID:0k33FFFS0

デフレんときは黙ってたんだろ
じゃあしょうがないな

15:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:50:54.47ID:kQyVvb2R0

食えればいいだけの食事メニューにそんな金かかるかボケ

16:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:50:55.10ID:TCOOUEe/0

レオパレスとかガラ空きなんだから旅館じゃなくてそういうとこで雑魚寝させればよくね?

18:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:52:54.41ID:1YCZCI9d0

晩飯はカレーライス食い放題で十分だよ
朝食はワンプレートでいいよ

19:2024/06/26(水) 12:53:14.88ID:f422CcJ80

赤字になりようが無いと思うんだが…
漫画喫茶を貸し切りとかにした方が喜びそうじゃん

20:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:53:22.58ID:EW5Gk08E0

修学旅行生より外国人来てくれたほうが銭がええんやろ ほんま身勝手やな

24:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:57:34.94ID:mK2Nqmao0

兵庫か滋賀か奈良か和歌山にすればいいよ

25:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:59:25.12ID:9j5tmaNx0

邪魔なんだよ日本人は
金持ってないくせに観光地でうろちょろすんなよ

27:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 12:59:54.38ID:VVZqu9mZ0

ぶっちゃけ子供たちの友達同士の思い出になるだけで
やめても特に影響ないよな

28:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:01:35.02ID:nmD4whSF0

逆に人が少ない時は支えになってたんだろ
都合いいこと言うなよ

31:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:03:28.82ID:j8EuCXYM0

契約でそういう条項を入れてない落ち度なんでは
今年は無理でも、来年度の契約から入れる交渉しなよ

32:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:04:24.32ID:trfYxwZV0

俺が行ってた小学校は旅館奈良市だったよ
無理に京都市内のホテルに止まらなくてもいいんじゃないの?

69:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:55:44.93ID:4DiqS7N80

>>32
これ
大津か高槻に泊まれば

35:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:07:09.97ID:KtIEENS70

そりゃそういう契約で人集めしたんだからしょうがない

36:名無しさん@涙目です、2024/06/26(水) 13:07:57.48ID:qTARiiO10

最近は旅行会社を通さず直接宿と学校と契約する学校が増えてる

38:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:11:55.51ID:EkxmB0HJ0

京都はやめて九州に来れば解決

40:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:12:18.88ID:AvVENt0I0

上がったのは飯以外だと風呂と空調か

41:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:14:01.47ID:YnVd0f5x0

コロナ禍の京都が最高すぎた
今行っても人大杉で楽しくない

42:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:15:40.59ID:mgDxey8x0

契約なんだから仕方ないだろ。仮に物価が下がってたら宿代を安くすんのかよ?
寝言は寝て言えアホかw

43:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:16:40.55ID:bUcn+brB0

修学旅行で部屋貸すより外人に部屋貸したほうが金になると素直に言えよ

44:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:16:59.75ID:SUNfjDPg0

今後は時価で契約するしかないね
学校側は積立も計画があると言いそうだが、慈善事業じゃないんだからそんなん知ったことじゃないわな

でも相見積もり取るんだろうし、結局ダンピング合戦になるんじゃないの

45:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:17:20.33ID:47IFqVqA0

厨房の時に泊まった京都のホテルってどこだったんだろうなもう一回行ってみたいな
広い河原がある川沿いで眺めが良くてベランダに出れたような

46:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:17:49.24ID:AvVENt0I0

もしかして奈良で泊まる時代来てるんじゃね?

47:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:18:41.47ID:1k/+BRbb0

しょうがないなぁ
女子と同室で勘弁してやるよ

48:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:20:43.01ID:Mm1hbwM10

京都の修学旅行の食事って、なんか給食みたいな料理が出て驚いた記憶しかない

49:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:21:20.27ID:lSZut+c20

現在の相場と比較してだろコロナ渦のときはその金額でも欲しがって契約したくせに外人が戻って部屋単価が爆上がりしたらこれかよほんと糞京都人っぽいわ

50:スプリクト山下2024/06/26(水) 13:22:16.83ID:MjSqjcNC0

何の食事が出たかなんか全く覚えてないから
からあげとおにぎりとかでいいんじゃないの

51:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:22:51.79ID:A4baUUtu0

ぶっちゃけ生徒で京都行きたいなんて奴いないんでね

52:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:24:31.77ID:C1hUCP6u0

>>51
神社仏閣の良さがわかるのは最低でも大学生以降って感じだな

53:名無しさん@涙目です、2024/06/26(水) 13:27:25.39ID:qTARiiO10

修学旅行の体をなすために仕方なく授業で教えた場所を回ってるって感じ
どこに行ったかなんとなく覚えてるけど何を学んだか思い出せない

54:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:27:43.81ID:bPWWo/lr0

京都で美味しい食事なんかおまへん

57:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:29:14.63ID:ACJ6orSx0

バブルだったから、飛行機で沖縄行って、リゾートホテルに泊まり昼はステーキだったよ
クラスメートの水着がまぶしかった青春時代

58:2024/06/26(水) 13:31:05.52ID:1tQwAUPq0

特別条項とか設定できないのか

59:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:31:53.92ID:Z/9h55bv0

うちは京都奈良大阪って感じだったけどメインの大阪USJ前の京都奈良はみんなつまらなすぎてしょうがない全日大阪でいいのにって感じだったな

63:2024/06/26(水) 13:46:50.62ID:wbt+y3nw0

まぁ枕投げで中身ぶちまけるとか修学旅行あるあるだし割が合わないんよ
あと入浴時間も貸切扱いだし一般客の方がしこたま儲かる
山や海の近くにある自然の家を修学旅行生に開放してカレーとかコスパいいメシにすればいい

72:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:57:48.83ID:WhYXQnnV0

>>63
修学旅行生と同じ時間に風呂に入れる権利を付ければ10万円でも泊まるおぢさんいそう^^

64:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:47:34.17ID:duLleuyV0

外人からボってんじゃないの?

67:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:53:54.39ID:yStFA2+j0

京都のニュースってマイナス系ばっかりだな

70:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:56:45.06ID:xKMBLcj80

今の京都は行けんなぁ

71:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 13:57:28.55ID:a1f0Zwrw0

修学旅行は旭川へ

75:2024/06/26(水) 14:01:41.95ID:6bVdQ8cP0

東京の学校は京都の学校に泊まって
京都の学校は東京に泊まればいいだろ?
タダで。

78:hage2024/06/26(水) 14:04:14.32ID:OX7i89mW0

男部屋10人雑魚寝だっただろ
違うの?

79:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 14:05:35.82ID:FU4c3xgo0

もう要らないよな
時代にあってないよ
学校の運動場でキャンプはって星の数でも数えさせておけば良いんじゃないか

こんな記事も読まれてます