台風10号、当初予想に反して西回り 「寒冷渦」影響も 九州上陸か
あわせて読みたい
要因の一つと考えられているのが、「寒冷渦」と呼ばれる寒冷な低気圧の存在だ。
気象庁によると、寒冷渦の影響を受けると、台風が変則的な動きをしやすいという。今回は、九州の南の海上にあった反時計回りの寒冷渦が台風10号の西側を回り込むように南下。渦に引き寄せられた台風が、入れ替わるように西へ向かったとみられる。
また、台風の動きを阻む太平洋高気圧が予想より西側へ張り出したことも、進路を変えた一因という。
不確実な予想今後も、「予報円大きい」
なぜ「寒冷渦」を正確に分析できなかったのか。京大防災研究所の伊藤耕介准教授(気象学)は「寒冷渦は高度約10キロと高い位置にあり、解明されていない点が多い」と指摘する。その上で「そもそも海上の気象は陸上よりも観測が難しくデータが限られていて、台風の進路予測もいまだに難しい」という。
進路予想が不確実な状況は27日以降も続く。気象庁は、台風の中心が通る確率が70%以上と見込まれる地域を「予報円」で表しているが、26日時点の予想図では、30~31日は太平洋から日本海を大きく含むように予報円が描かれている。
気象庁の立原秀一・主任予報官は「この時点で5日先の予報円がこれほど大きいのは珍しい。今後も警戒すべき地域や雨量の見通しが変わる可能性をふまえ、最新の情報を確認してほしい」と話す。(大山稜、赤田康和)
朝日新聞 2024年8月26日 17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS8V2DM2S8VUTIL005M.html?iref=comtop_7_03
寒冷渦とやらがデータに入ってないんじゃ無理だなw
気象庁叩こうと思ってたけど
関東に予想より1週間遅れとか流石に異例の事態だろw
数値予測は入力データが不正確なら結果も当然不正確だから
だからスパコンだけでなく気象衛星etc.の観測網も高性能でなきゃ意味ない
次のひまわりは大気中の水蒸気量を高さ方向でも
観測できるセンサーが載る
28年度打ち上げ、29年度運用開始予定
地球温暖化もそうだけどデータ入れない分析は的外れなのだ
いくら高度にシミュレーションできても観測データが不足してるからどうしようもないな
競馬でいうと調教のデータ無しで予想するようなものだし
>スーパーコンピューターも役立たず
まあAIもそうだけど前提となるデータが間違ってるんじゃ話にならんかと
数日前まで見かけたけど、今どこにいるの?11号から13号までいたはずなのに
たまに颯爽と抜かしていくやついない?
オッズはどのくらいだ
国によっては軍事機密なんだから情報貰えるだけ有り難いと思え
責任取らなくていいから「とりあえず大袈裟に言っときゃいいだろ」って精神が根づいちゃってるわな
ウェザーニュースの予測だと東京行きそう
もうその頃は雑魚熱帯低気圧だろ
前線引っ張ってくるぞ
台風の影響で東京にちょっと雨でも降ったら全国ニュースだから